明日、佐賀県立中学校願書受付開始!

2014年12月01日

今日は12月1日ということで、今日、明日には2学期の期末テストが終わる中学、高校も多いので、あとは、楽しい冬休み、クリスマス、年末年始を迎えるばかりという生徒も多いことでしょう!xmassmile

しかし、入試へ向け、これからがラストスパートの受験生はそうはいきませんね!pencil
他の人たちが年末年始を楽しんでいるなか、我慢して、冬期講習などで、ガリガリ勉強しましょう!pencilpencil
そうでなければ、志望校合格はつかめないのです!!pencilpencilpencil

ところで、明日(12/2)から、佐賀県立中学校(致遠館中、唐津東中、武雄青陵中、香楠中)の出願受付が始まります。

平成27年度佐賀県立中学校入学者の選抜実施日程について
(2014.4.21佐賀県HPリンク)

1 出願期間
  平成26年12月2日(火曜日)~平成26年12月4日(木曜日)

2 適性検査等
  平成27年1月17日(土曜日)

3 入学者選抜結果の発表
  平成27年1月28日(水曜日)


明日(2日)から4日まで、たった3日間しかありませんので、県立中受験生や保護者のみなさまは、万全に準備して、出願してほしいと思います!

ところで、毎年、適性検査対策の指導をいたしますが、苦手にしている受験生は多いですね~・・・bearing

最初の頃は、今まで見たことがない問題が多く、何をどう書いていいのか分からないといった感じで、手が止まっている受験生も多いですからね・・・

しかし、何か月か適性検査対策の授業をしていると、徐々に書けるようになってきます!happy01

ただ、そこから合格へつながるかどうかは、これからの1か月半にかかっています!clocksandclock

12月初めごろから、冬期講習を経て、入試直前まで、過去問を繰り返し、何回も解いてほしいと思います!

書ける問題、書けない問題、年度によっても解きやすい年度、解きにくい年度もあります。

また、1回目は書けなかったのが、2回目、3回目には書けるようになります。

「そりゃ、短い間に繰り返し解けば、以前解いたときの答えを思い出すから、解けるのは当たり前!」

と思われるかもしれませんが、自分の意見を書く記述式の問題では、1回目、2回目、3回目で、答えが全く同じでは困ります・・bearing

1回目よりは2回目、2回目よりは3回目の方が、より良い解答になってほしいのです!upup

1回目に書いた答えに関し、先生が「こんなこと書いた方がいいよ。」「この条件が抜けてるよ。」と指導した点を思い出しながら、また1回目で見落とした条件を自分で見つけて、2回目の答案を書いてほしいですし、3回目には、もっと良い表現を心掛けてほしいのです!

それから、答案を書くうえで注意してほしいのは、

「なるべく漢字で書く。」

「適切な句読点を入れて、一文が長くなりすぎないようにする。」


などが挙げられますが、一番重要なのは、

「問題の条件に沿って書く。」 です!!

例えば、入試問題ではありませんが、お母さんからお小遣いを1000円もらったとします。
そこで、お母さんから、

「好きな物を買ってもいいけれど、お菓子やマンガなら、今日は500円以上つかってはいけません。

ただし、本や文房具など勉強に使う物を買うなら、500円を超えてもいいわよ。

もし、お菓子と文房具など両方買うなら、800円までつかってもいいわ。」


と言われたのに、お菓子やマンガだけで、800円つかったとしたら、

「お菓子やマンガだけだったら、500円までって言ったでしょう!!
800円つかっていいのは、お菓子やマンガだけじゃなくて、一緒に文房具や本も買う場合よ!!
さっき、お母さんの話、ちゃんと聞いてたの?angry


と、お母さんに怒られてしまいますね!gawkcoldsweats01

このように、いくつかの条件を、自分の良いように解釈してしまっては、お小遣いの件では、お母さんに怒られるだけで済みますが、問題に書かれた条件の一部だけしか読んでいなかったり、思いこみで、いくつかの条件を自分の良いように解釈したりした答案では、大きく減点されて、合格が遠のいてしまうかもしれないのです!shockcrying

ですから、文章や問題をよく読み、重要な条件などには、線を引いたりして、解答を書く際に、注意してほしいと思います!

県立中入試まで、残り50日ほどですので、健康に気を付けて、合格目指して頑張りましょう!!smilerock

*応援のクリックをよろしくお願いします!!smile


受験 ブログランキングへ

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(適正検査)の記事画像
佐賀の6年生のみなさん、ひとりで電車やバスに乗れるかな?
合格おめでとう!!平成27年度致遠館中入試(佐賀県立中適性検査)Ⅱ-「4」(2)を考えてみよう!
本日合格発表!!平成27年度致遠館中入試(佐賀県立中適性検査)Ⅱ-「4」(1)を考えてみよう!
平成27年度致遠館中入試(佐賀県立中適性検査)Ⅱ-「2」を考えてみよう!
平成27年度致遠館中入試(佐賀県立中適性検査)Ⅱ-「1」を考えてみよう!
同じカテゴリー(適正検査)の記事
 佐賀の6年生のみなさん、ひとりで電車やバスに乗れるかな? (2023-04-20 16:23)
 合格おめでとう!!平成27年度致遠館中入試(佐賀県立中適性検査)Ⅱ-「4」(2)を考えてみよう! (2015-01-29 15:19)
 本日合格発表!!平成27年度致遠館中入試(佐賀県立中適性検査)Ⅱ-「4」(1)を考えてみよう! (2015-01-28 15:24)
 平成27年度致遠館中入試(佐賀県立中適性検査)Ⅱ-「3」を考えてみよう! (2015-01-27 15:06)
 平成27年度致遠館中入試(佐賀県立中適性検査)Ⅱ-「2」を考えてみよう! (2015-01-26 13:53)
 平成27年度致遠館中入試(佐賀県立中適性検査)Ⅱ-「1」を考えてみよう! (2015-01-23 14:28)

Posted by 重吉 at 14:07 | Comments(0) | 適正検査 | 佐賀県立中学校
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。