佐賀の中学・高校2022年度1学期期末テスト日程
2022年06月08日
6月に入り、暑くなってきましたし、もうすぐ梅雨がやってきてジメジメしそうですね・・
さらに、中高校生のみなさんにとって、きてほしくないのがテストだと思いますが、もうすぐ1学期の期末テストのシーズンなので、ネットで調べたり、生徒に聞き取った範囲で分かる日程を書きますので、よく確認して、期末テスト対策の勉強を頑張ってほしいと思います!
<中学校>
6/15~16 城南中 昭栄中
6/15~17 香楠中 北山中 三瀬中
6/16~17 城北中 城西中 成章中 金泉中 諸富中 大和中 思斉中
6/17~21 致遠館中
6/21~22 東与賀中
6/22~24 佐賀大学附属中 唐津東中
6/23~28 弘学館中(3年生)
6/24~28 弘学館中(1、2年生)
6/28~30 成穎中
6/29~7/1 龍谷中(実力テスト)

<高校>
6/21~24 佐賀北高 唐津東高
6/23~28 佐賀西高 致遠館高 弘学館高 小城高 武雄高 三養基高
6/27~7/1 成穎高
6/28~7/1 龍谷高 佐賀学園高
6/30~7/5 佐賀東高
最後になりましたが、期末テストで成績が良くなかった生徒さんは、重吉と一緒に夏期講習頑張りましょうね!

*重吉と一緒に勉強しませんか?
佐賀市神野東2-2-1 古川ビル2階
(不動産ソロンさんの2階)
JR佐賀駅北口から徒歩1分!(信号待ち3分・・
)
TEL:0952-37-9903
*JR佐賀駅北口や駅のホームから見えてます!

*応援のクリックをよろしくお願いします!!

受験 ブログランキングへ

にほんブログ村<

さらに、中高校生のみなさんにとって、きてほしくないのがテストだと思いますが、もうすぐ1学期の期末テストのシーズンなので、ネットで調べたり、生徒に聞き取った範囲で分かる日程を書きますので、よく確認して、期末テスト対策の勉強を頑張ってほしいと思います!

<中学校>
6/15~16 城南中 昭栄中
6/15~17 香楠中 北山中 三瀬中
6/16~17 城北中 城西中 成章中 金泉中 諸富中 大和中 思斉中
6/17~21 致遠館中
6/21~22 東与賀中
6/22~24 佐賀大学附属中 唐津東中
6/23~28 弘学館中(3年生)
6/24~28 弘学館中(1、2年生)
6/28~30 成穎中
6/29~7/1 龍谷中(実力テスト)

<高校>
6/21~24 佐賀北高 唐津東高
6/23~28 佐賀西高 致遠館高 弘学館高 小城高 武雄高 三養基高
6/27~7/1 成穎高
6/28~7/1 龍谷高 佐賀学園高
6/30~7/5 佐賀東高
最後になりましたが、期末テストで成績が良くなかった生徒さんは、重吉と一緒に夏期講習頑張りましょうね!


*重吉と一緒に勉強しませんか?

佐賀市神野東2-2-1 古川ビル2階
(不動産ソロンさんの2階)
JR佐賀駅北口から徒歩1分!(信号待ち3分・・

TEL:0952-37-9903
*JR佐賀駅北口や駅のホームから見えてます!

*応援のクリックをよろしくお願いします!!


受験 ブログランキングへ

にほんブログ村<
佐賀の中学・高校2022年度1学期中間テスト日程
2022年04月12日
4月も10日ほど過ぎ、小、中、高校の入学式もほとんど終わったところだと思いますが、新入生のみなさんは、新しい学校に慣れるのに、まだしばらくかかりそうですね!
と、そうこうしているうちに、4月も下旬となれば、楽しいゴールデンウィークが待っています!
しかし、ゴールデンウィーク明けには、一部の中学校やほとんどの高校で、1学期の中間テストが行われますね!
<中学校>
5/10~13 弘学館中(3年生)
5/11~13 弘学館中(1、2年生)
5/12~13 致遠館中 佐賀大学附属中(実力テスト) 龍谷中(実力テスト:中2、3年生) 香楠中 武雄青陵中
5/24~25 成穎中

<高校>
5/10~13 弘学館高 成穎高
5/11~13 致遠館高 佐賀北高 龍谷高 佐賀学園高 唐津東高 鳥栖高 武雄高
5/12~13 佐賀西高(統一テスト)
やっと入試が終わって、のんびりできると思っている新入生もいるかと思いますが、苦しい入試を乗り越えて集まった優秀な同級生が多いのですから、気を抜くと、あっという間に学年下位が定位置となり、あっという間に次の入試時期になってしまった・・・ということにならないよう、入学早々ですが、中間テストに向けて、しっかり勉強してほしいと思います!

*重吉と一緒に勉強しませんか?
佐賀市神野東2-2-1 古川ビル2階
(不動産ソロンさんの2階)
JR佐賀駅北口から徒歩1分!(信号待ち3分・・
)
TEL:0952-37-9903
*JR佐賀駅北口や駅のホームから見えてます!

*応援のクリックをよろしくお願いします!!

受験 ブログランキングへ

にほんブログ村<
と、そうこうしているうちに、4月も下旬となれば、楽しいゴールデンウィークが待っています!

しかし、ゴールデンウィーク明けには、一部の中学校やほとんどの高校で、1学期の中間テストが行われますね!

<中学校>
5/10~13 弘学館中(3年生)
5/11~13 弘学館中(1、2年生)
5/12~13 致遠館中 佐賀大学附属中(実力テスト) 龍谷中(実力テスト:中2、3年生) 香楠中 武雄青陵中
5/24~25 成穎中

<高校>
5/10~13 弘学館高 成穎高
5/11~13 致遠館高 佐賀北高 龍谷高 佐賀学園高 唐津東高 鳥栖高 武雄高
5/12~13 佐賀西高(統一テスト)
やっと入試が終わって、のんびりできると思っている新入生もいるかと思いますが、苦しい入試を乗り越えて集まった優秀な同級生が多いのですから、気を抜くと、あっという間に学年下位が定位置となり、あっという間に次の入試時期になってしまった・・・ということにならないよう、入学早々ですが、中間テストに向けて、しっかり勉強してほしいと思います!


*重吉と一緒に勉強しませんか?

佐賀市神野東2-2-1 古川ビル2階
(不動産ソロンさんの2階)
JR佐賀駅北口から徒歩1分!(信号待ち3分・・

TEL:0952-37-9903
*JR佐賀駅北口や駅のホームから見えてます!

*応援のクリックをよろしくお願いします!!


受験 ブログランキングへ

にほんブログ村<
佐賀の中学・高校2021年度学年末テスト日程
2022年01月26日
1月も下旬となり、いくつかの2月入試を残して、佐賀の中学入試も終わりに近づき、高校入試も私立高前期入試がひとまず終わり、大学入試も共通テストが終わり、いよいよ私立大学入試が始まろうとしていますが、中高1、2年生のみなさんも学年末テストが2月から徐々に始まりますね!
特に来年受験の中2、高2の生徒のみなさんは、まずは学年末テストで自己最高成績を目指して頑張りましょう!!

というわけで、生徒から聞き取ったり、ネットで分かる範囲で調べましたところ、佐賀市周辺の主な中学、高校の期末テストの日程は、以下のようになっております。
<中学校>
1/31~2/2 成穎中
2/8~10 成章中 千代田中
2/9~15 香楠中
2/15~17 諸富中
2/16~18 佐賀大学附属中 城南中 城北中 城西中 鍋島中 大和中 川副中 思斉中 金泉中 松梅中 芙蓉中 富士中 武雄青陵中
2/17~21 致遠館中
2/18~22 唐津東中
2/18~24 弘学館中(中3)
2/19~24 弘学館中(中1、2)

<高校>
2/14~18 武雄高
2/16~21 致遠館高
2/17~22 佐賀西高 佐賀北高 佐賀東高 小城高 唐津東高 鳥栖高
2/18~24 弘学館高
3/2~5 龍谷高
3/2~7 佐賀学園・成穎高
ところで、今年の共通テストが、数学をはじめ全体的に難化していたというのは、来年大学受験に臨む高校2年生の生徒ならご存じだと思いますが、問題が難しすぎて、テスト会場や自己採点の場で、頭が真っ白になったり、泣きたくなるような気持ちになったり、志望校を変更したりと、そんなつらいことが、1年後自分の身にも起こるかもしれません・・
それは来年高校入試を受ける中2生にも言えますので、1年後、そんな悲しくつらい目にあわなくて済むよう、まずはしっかり計画を立てて、学年末テストで自己最高の成績を目指しましょう!!

*重吉と一緒に勉強しませんか?
佐賀市神野東2-2-1 古川ビル2階
(不動産ソロンさんの2階)
JR佐賀駅北口から徒歩1分!(信号待ち3分・・
)
TEL:0952-37-9903
*JR佐賀駅北口や駅のホームから見えてます!

*応援のクリックをよろしくお願いします!!

受験 ブログランキングへ

にほんブログ村<

特に来年受験の中2、高2の生徒のみなさんは、まずは学年末テストで自己最高成績を目指して頑張りましょう!!


というわけで、生徒から聞き取ったり、ネットで分かる範囲で調べましたところ、佐賀市周辺の主な中学、高校の期末テストの日程は、以下のようになっております。
<中学校>
1/31~2/2 成穎中
2/8~10 成章中 千代田中
2/9~15 香楠中
2/15~17 諸富中
2/16~18 佐賀大学附属中 城南中 城北中 城西中 鍋島中 大和中 川副中 思斉中 金泉中 松梅中 芙蓉中 富士中 武雄青陵中
2/17~21 致遠館中
2/18~22 唐津東中
2/18~24 弘学館中(中3)
2/19~24 弘学館中(中1、2)

<高校>
2/14~18 武雄高
2/16~21 致遠館高
2/17~22 佐賀西高 佐賀北高 佐賀東高 小城高 唐津東高 鳥栖高
2/18~24 弘学館高
3/2~5 龍谷高
3/2~7 佐賀学園・成穎高
ところで、今年の共通テストが、数学をはじめ全体的に難化していたというのは、来年大学受験に臨む高校2年生の生徒ならご存じだと思いますが、問題が難しすぎて、テスト会場や自己採点の場で、頭が真っ白になったり、泣きたくなるような気持ちになったり、志望校を変更したりと、そんなつらいことが、1年後自分の身にも起こるかもしれません・・

それは来年高校入試を受ける中2生にも言えますので、1年後、そんな悲しくつらい目にあわなくて済むよう、まずはしっかり計画を立てて、学年末テストで自己最高の成績を目指しましょう!!


*重吉と一緒に勉強しませんか?

佐賀市神野東2-2-1 古川ビル2階
(不動産ソロンさんの2階)
JR佐賀駅北口から徒歩1分!(信号待ち3分・・

TEL:0952-37-9903
*JR佐賀駅北口や駅のホームから見えてます!

*応援のクリックをよろしくお願いします!!


受験 ブログランキングへ

にほんブログ村<
佐賀の中学・高校2021年度2学期期末テスト日程
2021年11月10日
11月も10日となり、今年も残り50日ほどですね!
何かをやりとげるには、50日は十分な時間ですので、生徒のみなさんは、年末年始に向け、なんとなく浮かれながら過ごすのではなく、今年の集大成として、何かチャレンジしてみましょう!!
と、その前に、もうすぐ2学期の期末テストという学校が多いので、生徒のみなさんは、まずは期末テストで自己最高に成績目指して頑張りましょう!!

というわけで、生徒から聞き取ったり、ネットで分かる範囲で調べましたところ、佐賀市周辺の主な中学、高校の期末テストの日程は、以下のようになっております。
<中学校>
11/16~18 城南中 城北中 諸富中
11/17~19 佐賀大学附属中 成章中 城西中 鍋島中 大和中 東与賀中 川副中 思斉中 金泉中 三瀬中 松梅中 芙蓉中 千代田中 武雄青陵中
11/24~26 昭栄中 成穎中 北山中 富士中
11/25~29 致遠館中
11/25~30 弘学館中(中3) 香楠中
11/26~30 弘学館中(中1、2) 唐津東中

<高校>
11/25~30 佐賀西高 佐賀北高 致遠館高 佐賀東高 弘学館高 小城高 武雄高
11/26~12/1 佐賀学園・成穎高 唐津東高
11/30~12/3 龍谷高
日に日に寒さも厳しさを増しつつありますので、生徒のみなさん、読者のみなさん、健康に気を付けて、2021年の残り50日を頑張っていきましょう!!

*重吉と一緒に勉強しませんか?
佐賀市神野東2-2-1 古川ビル2階
(不動産ソロンさんの2階)
JR佐賀駅北口から徒歩1分!(信号待ち3分・・
)
TEL:0952-37-9903
*JR佐賀駅北口や駅のホームから見えてます!

*応援のクリックをよろしくお願いします!!

受験 ブログランキングへ

にほんブログ村<

何かをやりとげるには、50日は十分な時間ですので、生徒のみなさんは、年末年始に向け、なんとなく浮かれながら過ごすのではなく、今年の集大成として、何かチャレンジしてみましょう!!

と、その前に、もうすぐ2学期の期末テストという学校が多いので、生徒のみなさんは、まずは期末テストで自己最高に成績目指して頑張りましょう!!


というわけで、生徒から聞き取ったり、ネットで分かる範囲で調べましたところ、佐賀市周辺の主な中学、高校の期末テストの日程は、以下のようになっております。
<中学校>
11/16~18 城南中 城北中 諸富中
11/17~19 佐賀大学附属中 成章中 城西中 鍋島中 大和中 東与賀中 川副中 思斉中 金泉中 三瀬中 松梅中 芙蓉中 千代田中 武雄青陵中
11/24~26 昭栄中 成穎中 北山中 富士中
11/25~29 致遠館中
11/25~30 弘学館中(中3) 香楠中
11/26~30 弘学館中(中1、2) 唐津東中

<高校>
11/25~30 佐賀西高 佐賀北高 致遠館高 佐賀東高 弘学館高 小城高 武雄高
11/26~12/1 佐賀学園・成穎高 唐津東高
11/30~12/3 龍谷高
日に日に寒さも厳しさを増しつつありますので、生徒のみなさん、読者のみなさん、健康に気を付けて、2021年の残り50日を頑張っていきましょう!!


*重吉と一緒に勉強しませんか?

佐賀市神野東2-2-1 古川ビル2階
(不動産ソロンさんの2階)
JR佐賀駅北口から徒歩1分!(信号待ち3分・・

TEL:0952-37-9903
*JR佐賀駅北口や駅のホームから見えてます!

*応援のクリックをよろしくお願いします!!


受験 ブログランキングへ

にほんブログ村<
佐賀の中学・高校2021年度2学期中間テスト日程
2021年09月20日
勉強の秋まっさかりですが、そろそろ2学期の中間テストが行われる中学、高校が多いですね!
というわけで、生徒から聞き取ったり、ネットで分かる範囲で調べましたところ、佐賀市周辺の主な中学、高校の中間テストの日程は、以下のようになっております。
<中学校>
9/21~24 松梅中
9/22~24 富士中
9/27 佐賀大附属中
9/28~30 東与賀中
9/30~10/1 金泉中
10/1~2 昭栄中
10/4~5 致遠館中
10/4~6 弘学館中(1,2年)
10/4~7 弘学館中(3年)
10/7~8 成穎中 武雄青陵中 唐津東中
10/14~15 香楠中

<高校>
10/4~7 弘学館高
10/5~8 唐津東高
10/7~12 致遠館高(3年生)
10/8~12 致遠館高(1,2年生)
10/8~13 佐賀西高
10/12~15 佐賀北高 武雄高 小城高(3年生)
10/13~15 佐賀東高 龍谷高 佐賀学園高 小城高(1,2年生)
10/13~16 成穎高
高校は10月に入ってからというところが多いですが、中学では、9月中に行われるという学校もありますので、秋の夜長に勉強を頑張りましょう!!

*重吉と一緒に勉強しませんか?
佐賀市神野東2-2-1 古川ビル2階
(不動産ソロンさんの2階)
JR佐賀駅北口から徒歩1分!(信号待ち3分・・
)
TEL:0952-37-9903
*JR佐賀駅北口や駅のホームから見えてます!

*応援のクリックをよろしくお願いします!!

受験 ブログランキングへ

にほんブログ村<

というわけで、生徒から聞き取ったり、ネットで分かる範囲で調べましたところ、佐賀市周辺の主な中学、高校の中間テストの日程は、以下のようになっております。
<中学校>
9/21~24 松梅中
9/22~24 富士中
9/27 佐賀大附属中
9/28~30 東与賀中
9/30~10/1 金泉中
10/1~2 昭栄中
10/4~5 致遠館中
10/4~6 弘学館中(1,2年)
10/4~7 弘学館中(3年)
10/7~8 成穎中 武雄青陵中 唐津東中
10/14~15 香楠中

<高校>
10/4~7 弘学館高
10/5~8 唐津東高
10/7~12 致遠館高(3年生)
10/8~12 致遠館高(1,2年生)
10/8~13 佐賀西高
10/12~15 佐賀北高 武雄高 小城高(3年生)
10/13~15 佐賀東高 龍谷高 佐賀学園高 小城高(1,2年生)
10/13~16 成穎高
高校は10月に入ってからというところが多いですが、中学では、9月中に行われるという学校もありますので、秋の夜長に勉強を頑張りましょう!!


*重吉と一緒に勉強しませんか?

佐賀市神野東2-2-1 古川ビル2階
(不動産ソロンさんの2階)
JR佐賀駅北口から徒歩1分!(信号待ち3分・・

TEL:0952-37-9903
*JR佐賀駅北口や駅のホームから見えてます!

*応援のクリックをよろしくお願いします!!


受験 ブログランキングへ

にほんブログ村<
佐賀の中学・高校2021年度1学期期末テスト日程
2021年06月01日
今日から6月に入りましたが、最高気温が32度、33度ともう夏に入ったかと思うほど暑くなりましたね

梅雨の雨もまだまだこれからだと思いますので、夏のような暑さや梅雨のじめじめ、まだまだ脅威のコロナウィルスなどで、体調を崩さないように、塾生や読者のみなさまもお気をつけくださいね!
ところで、6月は、1学期の期末テストが行われる中学、高校が多いので、生徒から聞き取ったり、ネットで分かる範囲で調べましたところ、佐賀市周辺の主な中学、高校の期末テストの日程は、以下のようになっております。
<中学校>
6/8~9 鍋島中
6/16~17 城南中
6/16~18 金泉中 北山中 香楠中
6/17~18 成章中 諸富中 思斉中 松梅中
6/21~23 昭栄中
6/22~23 東与賀中
6/23~25 佐賀大学附属中 富士中
6/24~29 弘学館中(3年生)
6/25~29 致遠館中 弘学館中(1,2年生)
6/29~7/1 成穎中

<高校>
6/18~23 佐賀西高
6/22~25 佐賀北高 唐津東高
6/24~29 致遠館高 小城高 武雄高 弘学館高
6/26~7/1 成穎高
6/28~7/1 佐賀学園高 龍谷高
1学期の中間テストが行われなかった中学校も多いと思いますが、その分、期末テストの範囲が広くなりますので、いつも以上に時間をかけて、テスト勉強をしてほしいと思います!!

*重吉と一緒に勉強しませんか?
佐賀市神野東2-2-1 古川ビル2階
(不動産ソロンさんの2階)
JR佐賀駅北口から徒歩1分!(信号待ち3分・・
)
TEL:0952-37-9903
*JR佐賀駅北口や駅のホームから見えてます!

*応援のクリックをよろしくお願いします!!

受験 ブログランキングへ

にほんブログ村<


梅雨の雨もまだまだこれからだと思いますので、夏のような暑さや梅雨のじめじめ、まだまだ脅威のコロナウィルスなどで、体調を崩さないように、塾生や読者のみなさまもお気をつけくださいね!

ところで、6月は、1学期の期末テストが行われる中学、高校が多いので、生徒から聞き取ったり、ネットで分かる範囲で調べましたところ、佐賀市周辺の主な中学、高校の期末テストの日程は、以下のようになっております。
<中学校>
6/8~9 鍋島中
6/16~17 城南中
6/16~18 金泉中 北山中 香楠中
6/17~18 成章中 諸富中 思斉中 松梅中
6/21~23 昭栄中
6/22~23 東与賀中
6/23~25 佐賀大学附属中 富士中
6/24~29 弘学館中(3年生)
6/25~29 致遠館中 弘学館中(1,2年生)
6/29~7/1 成穎中

<高校>
6/18~23 佐賀西高
6/22~25 佐賀北高 唐津東高
6/24~29 致遠館高 小城高 武雄高 弘学館高
6/26~7/1 成穎高
6/28~7/1 佐賀学園高 龍谷高
1学期の中間テストが行われなかった中学校も多いと思いますが、その分、期末テストの範囲が広くなりますので、いつも以上に時間をかけて、テスト勉強をしてほしいと思います!!


*重吉と一緒に勉強しませんか?

佐賀市神野東2-2-1 古川ビル2階
(不動産ソロンさんの2階)
JR佐賀駅北口から徒歩1分!(信号待ち3分・・

TEL:0952-37-9903
*JR佐賀駅北口や駅のホームから見えてます!

*応援のクリックをよろしくお願いします!!


受験 ブログランキングへ

にほんブログ村<
中間テストが終わったばかりで、耳の痛い話・・
2021年05月14日
佐賀県内では、今日で1学期の中間テストが終わったという中学、高校が多いと思いますが、みなさん、テストの出来はいかがだったでしょうか?
テストの出来はともかく、明日からの土日は遊ぶぞ~!!

と、元気になった生徒さんも多いと思いますが、ちと耳の痛い話を!
先日、受験情報サイト「リセマム」に、気になる記事が掲載されていたので、ご紹介しますね!
【大学受験】国公立大学進学のカギは早期スタート、東進生の進学先を調査
(2021.5.10「リセマム」HPリンク)
>「東進ハイスクール」「東進衛星予備校」を運営するナガセは、2021年大学入試における東進生の進学先を調査した。受験勉強のスタート時期(東進入学時期)が早い生徒ほど、国公立大学に進学した生徒が多いことがわかったという。<
>2021年入試における東進生の進学先大学を受験勉強スタート時期(東進入学時期)別にみると、「高校入学前」にスタートした生徒の進学先は「国公立理系」35.1%、「国公立文系」15.1%と、あわせて50.2%が国公立大学に進学していた。「高校1年生」でスタートした生徒の国公立大学に進学した割合は39.3%、「高校2年生」34.1%、「高校3年生」33.8%と、スタート時期が遅くなるにつれて国公立大学に進学した生徒の割合は減少していた。一方で、私立文系はスタート時期が遅くなるにつれて割合が増えていき、「高校3年生」スタートでは43.9%を占めている。<

高校入学したばかりなのに、もう大学受験の話かよ・・
と思った高1生もいるとは思いますが、上のような
「受験勉強のスタート時期が早ければ早いほど、国公立大学などの志望校に合格できる可能性は高い」
ということは、我々塾の先生は、何年も前から、毎年毎年言い続けてきたことであり、それがこのように、大手予備校のデータとして数字に表されると、説得力が増しますね!

上の東進の記事では、さらに、
>理系は数学IIIまで必要なため、当初から理系を視野に入れて学習していなければ志望することも難しい。その結果、受験勉強スタート時期が遅いほど、科目数が少なく、数学が不要な私立文系を選ばざるを得ない状況があると分析している。<
というように、「数学」がカギになるように書かれていますが、これもまさにその通りです!
高校数学は、進学校ほど、進度が速く、難しいため、高1の2学期あたりでついていけなくなる生徒が多くなってくる上に、1年生の秋ごろには、2年生の文理分けの志望調査が行われるため、その時点で、数学が原因で理系をあきらめる生徒が少なからずいるのです!
ですから、理系志望なのに、今日終わった中間テストで、数学があまりできなかったなあ・・という高1生は、バリバリ危機意識を持って、テストのやり直しやこれからの授業、1学期の期末テストなどに向けて、必死になって数学を勉強してほしいと思います!!

まだ高校数学が始まったばかりで、つまずいているようでは、これからますます速く、難しくなっていくのですから、ついていくのが大変なのは目に見えています!
しかも、もちろん、数学だけでなく、理科や英語なども、中学とは段違いに難しくなって、学習量も増えるのですから、テストが終わったからと、のんびりしている場合ではないのです!
医学部志望の生徒さんは、なおさらです!!


というわけで、テストが終わったばかりですが、高1生だけでなく、高2,3年生も、中学生も、頑張って塾に来て、テストのやり直しや予習・復習をしましょう!!

*重吉と一緒に勉強しませんか?
佐賀市神野東2-2-1 古川ビル2階
(不動産ソロンさんの2階)
JR佐賀駅北口から徒歩1分!(信号待ち3分・・
)
TEL:0952-37-9903
*JR佐賀駅北口や駅のホームから見えてます!

*応援のクリックをよろしくお願いします!!

受験 ブログランキングへ

にほんブログ村<

テストの出来はともかく、明日からの土日は遊ぶぞ~!!


と、元気になった生徒さんも多いと思いますが、ちと耳の痛い話を!

先日、受験情報サイト「リセマム」に、気になる記事が掲載されていたので、ご紹介しますね!

【大学受験】国公立大学進学のカギは早期スタート、東進生の進学先を調査
(2021.5.10「リセマム」HPリンク)
>「東進ハイスクール」「東進衛星予備校」を運営するナガセは、2021年大学入試における東進生の進学先を調査した。受験勉強のスタート時期(東進入学時期)が早い生徒ほど、国公立大学に進学した生徒が多いことがわかったという。<
>2021年入試における東進生の進学先大学を受験勉強スタート時期(東進入学時期)別にみると、「高校入学前」にスタートした生徒の進学先は「国公立理系」35.1%、「国公立文系」15.1%と、あわせて50.2%が国公立大学に進学していた。「高校1年生」でスタートした生徒の国公立大学に進学した割合は39.3%、「高校2年生」34.1%、「高校3年生」33.8%と、スタート時期が遅くなるにつれて国公立大学に進学した生徒の割合は減少していた。一方で、私立文系はスタート時期が遅くなるにつれて割合が増えていき、「高校3年生」スタートでは43.9%を占めている。<

高校入学したばかりなのに、もう大学受験の話かよ・・

と思った高1生もいるとは思いますが、上のような
「受験勉強のスタート時期が早ければ早いほど、国公立大学などの志望校に合格できる可能性は高い」
ということは、我々塾の先生は、何年も前から、毎年毎年言い続けてきたことであり、それがこのように、大手予備校のデータとして数字に表されると、説得力が増しますね!


上の東進の記事では、さらに、
>理系は数学IIIまで必要なため、当初から理系を視野に入れて学習していなければ志望することも難しい。その結果、受験勉強スタート時期が遅いほど、科目数が少なく、数学が不要な私立文系を選ばざるを得ない状況があると分析している。<
というように、「数学」がカギになるように書かれていますが、これもまさにその通りです!

高校数学は、進学校ほど、進度が速く、難しいため、高1の2学期あたりでついていけなくなる生徒が多くなってくる上に、1年生の秋ごろには、2年生の文理分けの志望調査が行われるため、その時点で、数学が原因で理系をあきらめる生徒が少なからずいるのです!

ですから、理系志望なのに、今日終わった中間テストで、数学があまりできなかったなあ・・という高1生は、バリバリ危機意識を持って、テストのやり直しやこれからの授業、1学期の期末テストなどに向けて、必死になって数学を勉強してほしいと思います!!


まだ高校数学が始まったばかりで、つまずいているようでは、これからますます速く、難しくなっていくのですから、ついていくのが大変なのは目に見えています!

しかも、もちろん、数学だけでなく、理科や英語なども、中学とは段違いに難しくなって、学習量も増えるのですから、テストが終わったからと、のんびりしている場合ではないのです!

医学部志望の生徒さんは、なおさらです!!



というわけで、テストが終わったばかりですが、高1生だけでなく、高2,3年生も、中学生も、頑張って塾に来て、テストのやり直しや予習・復習をしましょう!!


*重吉と一緒に勉強しませんか?

佐賀市神野東2-2-1 古川ビル2階
(不動産ソロンさんの2階)
JR佐賀駅北口から徒歩1分!(信号待ち3分・・

TEL:0952-37-9903
*JR佐賀駅北口や駅のホームから見えてます!

*応援のクリックをよろしくお願いします!!


受験 ブログランキングへ

にほんブログ村<