合格者の2倍の人数が落ちる!佐賀県立中学校の平成28年度志願者倍率!!

2015年12月08日

昨日、佐賀県立中学校の志願者数、志願倍率が公表されましたね!surprise

平成28年度佐賀県立中学校入学者選抜志願者数をお知らせします
(2015.12.7佐賀県HPリンク)
 
県立中学の志願者数、全4校で減少
(2015.12.7佐賀新聞リンク)

佐賀県の発表によりますと、県立中4校の志願者倍率は、以下のようになっています!

致遠館中    3.26倍(平成28年度) ← 3.30倍(平成27年度)

香楠中     2.52倍(平成28年度) ← 2.89倍(平成27年度)

唐津東中    3.04倍(平成28年度) ← 3.28倍(平成27年度)

武雄青陵中   2.15倍(平成28年度) ← 2.28倍(平成27年度)


4校全てで、前年度に比べ、倍率は下がっているとはいえ、致遠館唐津東3倍を越えてますから、受験生9人か10人のうち3人しか合格できないのです!! 6人か7人は落ちるのです!! 合格者の2倍の人数が落ちるのです!!shock



県立中受験生ならば分かると思いますが、あの適性検査の入試問題を解くのが面倒くさくて、難しい上に、3倍の競争率は楽ではありませんね・・bearing

だから、先生たちは、

あと3ヶ月、2ヶ月、1ヶ月!! ケアレスミスに注意して!! 字を丁寧に書いて!! 漢字で書いて!!

と、厳しく指導するのです!! 志願者倍率3倍での合格は簡単ではないのです!! 合格者の2倍の人数が落ちるのですから!!coldsweats01

というわけで、自分が数少ない合格者となって喜ぶかsmile、数多くの不合格者となって泣くのかcrying、残り1ヶ月の努力にかかっています!!

今回の倍率を見て、緊張感や危機感が増した受験生のみなさん、気持ちを切り替えて、真剣に残り1ヶ月間頑張りましょう!!pencilrock
まだ、やるべきことをやる時間はあるのですから!!clock

*応援のクリックをよろしくお願いします!!smile


受験 ブログランキングへ

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村<
  


Posted by 重吉 at 08:39 | Comments(0) | 佐賀県立中学校 | 適性検査

佐賀県の良いところ=佐賀県中高入試で出題されるところ

2015年10月31日

いつも土曜日は、朝イチから夜ラストまで一日中授業の重吉ですが、今日は、珍しく、朝1、2限の生徒が全員お休みとなったため、朝ブログを書いて、お昼から授業となります!happy02

ところで、今日に限って、朝1、2限の生徒が全員休みとは、みんなどこ行ったんでしょうか?wobbly

やっぱり、バルーンかな?happy01 

佐賀の「秋の風物詩」バルーン開幕
(2015.10.31佐賀新聞HPリンク)

また、11月2~4日には、唐津くんちも行われますね!

唐津神社唐津くんち本殿祭、曳山巡行の安全祈願
(2015.10.30佐賀新聞HPリンク)

おかげで、この時期、外国人も含め、日本全国から多くの観光客が佐賀県に来られますね!smile

重吉は、先日、初めて「富士山」ナンバーの車を見ました!!fujisurprise



そういえば、以前、添削作文の課題に、「佐賀県の良いところ」というお題を出しましたが、

適性検査対策作文課題の注意点(2015.10.20リンク)

第2回 「佐賀県の良いところ」 

・400字以内で書くこと。

・題名は書かず、原稿用紙の欄外に名前を書くこと。

・「佐賀県が全国に誇れる場所や伝統行事など」をひとつ挙げ、
 全国の人にその良さをアピールしてください。

・適当に段落分けしなさい。


「バルーンフェスタ」「唐津くんち」は、佐賀県が全国に誇れる伝統行事と思いますが、誰も書いてなかったなあ・・bearing

他にも、全国に誇れる場所としては、歴史の教科書にも載ってる、弥生時代最大級の環濠集落遺跡である吉野ヶ里遺跡が有名ですね!smile

吉野ヶ里歴史公園(HPリンク)


また、ゴールデンウィーク期間中に、100万人もの観光客を集める有田陶器市も有名ですね!!happy01

特に、有田焼は、来年(2016年)、有田焼創業400周年と、節目の年なので、来年の佐賀の中・高入試で、出題される可能性もありますね!pencil

日本磁器誕生・有田焼創業400年
(日本磁器誕生・有田焼創業400年事業実行委員会HPリンク)

それでなくとも、有田焼は、豊臣秀吉の朝鮮出兵が発端とされていますので、肥前名護屋城とともに、歴史の問題で問われることがありますからね!

有田焼の歴史(「有田焼のすべて」HPリンク)

名護屋城とは(佐賀県立名護屋城博物館HPリンク)

もちろん、今年話題となった世界遺産「三重津海軍所跡」ラムサール条約登録「東よか干潟・肥前鹿島干潟」も入試で問われる可能性が高いですね!pencil

世界遺産とラムサール条約が来年の佐賀の中高入試で出るかも?
(2015.7.10リンク)

ちなみに、先日の作文課題で、「佐賀県の良いところ」というお題を出したのは、作文力を見るためでもありますが、上のような佐賀県の良いところを自分なりに調べてほしいという意味も含まれていました。

佐賀県立中学校や佐賀県立高校だけでなく、私立校でも、佐賀県内の中高であれば、佐賀県に関する出来事や歴史に関して、入試で問われる可能性が高いのですから、事前に調べたり、覚えておけば、入試で慌てずに済みますからね!happy01

というわけで、秋の行楽時期に、佐賀県各地に遊びに行く際には、楽しかっただけで終わらず、佐賀の良いところをいろいろ調べて、知識として、身につけてほしいと思います!

そして、それを、これからの佐賀の発展や魅力につなげていってほしいと思います!!smile

*逆に、佐賀の悪いところも、今年の県立中入試で問われていますので、要注意ですね!danger

平成27年度致遠館中入試(佐賀県立中適性検査)Ⅰ-「2」を考えてみよう!
(2015.1.20リンク)

ちなみに、毎日新聞によると、人口10万人あたりの自転車死傷者数の事故率ワーストランキングで、佐賀市は、2012年にワースト1位、2003年から2012年までの10年間で、ワースト5位に入った回数が4回、2003年から2012年までの10年間の事故発生率ワースト7位だそうです!shockgawk

安心のペダル第2部:第1回 自転車事故率、上位固定化 ワーストは埼玉県草加市
(2014.11.6「毎日新聞」HPリンク)

こんな不名誉な問題点に関し、行政や大人だけでなく、子供にも問題意識を持ってもらって、協力して解消しようという意図で、この問題が出題されたのかもしれませんね・・bearing


*今日の佐賀新聞の記事によると、佐賀県も、全国事故率ワースト1位だそうです・・shockcoldsweats01

佐賀県、交通事故「ワースト県」脱却を
(2015.10.31佐賀新聞HPリンク)

佐賀県内は昨年、人口10万人当たりの人身事故発生件数、負傷者数、死者数がいずれも全国最多。

生徒のみなさんも、ドライバーとしてのお父さん・お母さんも、交通事故には、くれぐれも気を付けてくださいね!danger

*応援のクリックをよろしくお願いします!!smile


受験 ブログランキングへ

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村<  


Posted by 重吉 at 11:37 | Comments(0) | 高校受験 | 中学受験 | 適性検査

適性検査対策作文課題の注意点

2015年10月20日

今月初めから、致遠館中受験生対象に、作文課題を出していますが、

「とにかく厳しい本村」の適性検査対策作文課題プレゼント!
(2015.10.5リンク)

今のところ、対象の塾生のみなさんは、提出期限を守って、出してくれています!happy01

ちなみに、これまで、2回課題を出していて、今週が3回目となりますが、それぞれの課題は、コチラshitashita

第1回 「将来の夢」 

・400字以内で書くこと。

・題名は書かず、原稿用紙の欄外に名前を書くこと。

・本文は二段落に分け、第一段落には、将来なりたものやしたいこと、そして、その理由やきっかけとなった体験を書き、第二段落には、そのために、中学校に入学して頑張りたいことを書きなさい。



第2回 「佐賀県の良いところ」 

・400字以内で書くこと。

・題名は書かず、原稿用紙の欄外に名前を書くこと。

・「佐賀県が全国に誇れる場所や伝統行事など」をひとつ挙げ、
 全国の人にその良さをアピールしてください。

・適当に段落分けしなさい。


そして、今週のお題は、

第3回 「ドラえもんの道具の良い点、悪い点」 

・400字以内で書くこと。

・題名は書かず、原稿用紙の欄外に名前を書くこと。

・マンガ「ドラえもん」に登場する道具をひとつ挙げ、
一段落目には、その道具の良い点と悪い点をひとつずつ書き、
二段落目には、その悪い点をなくすために、どんな機能をつけたり、
どう改良したらよいか書きなさい。

*例「どこでもドア」
良い点・・世界各地にどこでも一瞬で行ける。
悪い点・・泥棒や犯罪などに使われる可能性がある。
改良点・・他人の家や建物の中には入れないような機能をつける。




さて、これまでいくつか添削しましたが、内容はそれぞれ良く書けていますが、気になる言葉遣いのミスがいくつかありますgawk

・読点(、)の数が少ないので、読みにくい。

・「なので、」を文頭に持ってくる。


batsu「私は将来〇〇になりたいです。 なので、中学校に入学したら・・」

maru「私は将来〇〇になりたいです。 だから、中学校に入学したら・・」

maru「私は将来〇〇になりたいので、中学校に入学したら・・」

最近、テレビでもよくこのような「なので」の使い方がされているのを見ることがありますが、入試では、正しい言葉遣いが求められますので、「なので、」を文頭に使わないようにしましょう。

同様に、「食べれる」、「見れる」のような「ら抜き言葉」も使わないように、注意しましょう!danger

「食べられる」、「見られる」が正しい言葉遣いです。

入試まで約3ヶ月、あと10回ぐらいは、作文を書いてもらいますので、徐々に良くなっていくと思います!!

致遠館中受験生のみなさん、「とにかく厳しい本村」と頑張っていきましょう!!rockhappy01

*と書きましたところ、致遠館中受験生以外の受験生の保護者の方からも、作文課題を出してほしいというご要望をいただきましたので、致遠館中以外の中学受験生のみなさんや小5以下の生徒のみなさんのなかでも、作文課題を希望する生徒さんは、「とにかく厳しい本村」かカウンターの先生にご連絡くださいね!happy01

また、県立高校の国語の入試には、特色選抜入試でも一般入試でも、作文形式の問題がありますので、中3生でも、希望者がいたら、カウンターまでご連絡ください!(小学生とは別の作文課題を用意いたします)

もちろん、指導料は無料ですが、課題の条件に、

・課題提出期限は、10月〇〇日(土)

・提出期限までに出せなければ、居残りしてでも書いてもらいます。


と毎回書いていますので、その覚悟で、申し込んできてくださいね!catface

とはいえ、作文を書くことは、読解力向上にもつながりますので、国語力を上げたい多くの塾生のみなさんの参加を期待しています!smilerock

読書は「読解力」「記述力」を成長させるための養分
(2015.4.16「サクラさく受験部47」リンク)

しかし、ブログを書くようになってから、読書も大事だが、書くことも大事だと思うようになりました。

日ごろの練習なしに、読んで身につけた理論、考え方、知識、語句、言い回しを、テストなどで突然書けるようにはなりませんからね!

日頃から、ブログや日記などの文章を書き、「おかしな言い回しではないか?」と推敲したり、読者の方から「分かりやすい、分かりにくい」という意見を聞いて、さらに書き直すなどを繰り返し、文章もうまくなっていき、それにともない、人が書いた文章を理解する力もついているのだと思います。

もちろん、小中学生の受験生に、ブログを書けというわけではありませんが、読書で身につけたものは、文章にして書かないと、本当の読解力は付かないと思います。(読書感想文は、そのためのものと言えますね!φ(.. ))



*応援のクリックをよろしくお願いします!!smile


受験 ブログランキングへ

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村<  


Posted by 重吉 at 16:10 | Comments(0) | 適性検査

「とにかく厳しい本村」の適性検査対策作文課題プレゼント!

2015年10月05日

今週から、致遠館中を受験する塾生(6年生)に対して、各自の授業とは別に、週1回、作文の課題を出します!pencil
(対象の塾生のみなさんには、その旨の文章を郵送する予定です!mailto

別途追加料金などはありませんが、添削担当は、

「とにかく厳しい本村」重吉

ですので、必ず提出するようにしてください!!catface

もし忘れたら、居残りさせてでも書いてもらいますので、

「安心してください! 書いてますよ!!happy02

と言って、対象の生徒のみなさんが、作文課題をきちんと提出してくれることを期待しています!!happy01



ところで、適性検査における文章作成の注意点として、以前の記事でも書いてますので、参考にしてほしいと思います!pencil

致遠館中など中高一貫県立中「適性検査」対策勉強法!
(2013.6.10リンク)

その特徴は、赤字で示したように、グラフなどの資料の読み取りや思考のプロセス(考え方)を文章で表したり、説明する力(表現力)を重視するため、作文力(文章力)が重要となってきます。

ところが、小学生に多い作文は、

「Aした、Bした。 とても嬉しかった。smile

「Cした、Dした。 とても悲しかった。crying

のような、「行動+気持ち」の繰り返しです。

しかも、

「主語と述語があっていない。」

「一文が長すぎる。(句読点を適切に打っていない)」

「習っている漢字を書かずに、ひらがなが多い。」

「いつ、だれが、どこで、なにを、どうした、の5W1Hをしっかり書けていない。」

「同じ内容を繰り返し書いている。」

⇔「最初に書いたことと、後で書いたことが矛盾している。」

「字数が足りない。」

「作文の条件にあっていない。」

など、テスト・入試としては、減点のオンパレードの文章も珍しくありません・・gawk

特に、最後の「作文の条件にあっていない。」は、答案構成上、大幅な減点は覚悟しなければなりません!shock

例えば、

「2段落に分け、1段落目には、グラフから読み取れることを書き、2段落目には、それについてのあなたの感想や意見を400字以内で書きなさい。」

という問題の場合、1段落目には、「グラフから読み取れる事実だけ」を書き、「~と思いました。」などの感想は、2段落目に書かなければなりません。

しかし、上の作文のように、1段落目から、

「Aした、Bした。 とても嬉しかった。」

「Cした、Dした。 とても悲しかった。」

の繰り返しになっていたり、3段落、4段落に分けて書いている場合は、条件にあっていないということで、大幅減点になることでしょう。



これから分かるように、作文や適性検査の記述式の解答では、以下のようなことに注意してほしいと思います!!dangerhappy01

「主語と述語があっているか注意する。」

「一文が長くなりすぎないように注意する。→一文は40字~50字以内でまとめる。」

「句読点を適切に打つ。」

「なるべく漢字で書く。」

「いつ、だれが、どこで、なにを、どうした、の5W1Hを念頭に置いて書く。」

「同じ内容を繰り返し書かないように注意する。」

⇔「最初に書いたことと、後で書いたことが矛盾しないように書く。」

「字数制限を守る。」 

「〇〇字以内ならば、最低8割以上、なるべく9割以上書いた方がよい。」
(400字以内ならば、最低320字以上、なるべく360字以上になるように!)

「問題文の条件にしたがって書く。」



「ベストS」ホームページができました!!smile

「ベストS」のホームページがアップされました!
(2015.10.4リンク)

個別指導「ベストS」ホームページ
http://best-s.com/





*応援のクリックをよろしくお願いします!!smile


受験 ブログランキングへ

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村<
  


Posted by 重吉 at 13:10 | Comments(0) | 適性検査