平成28年度佐賀県内の中学校入試日程
2015年10月23日
小6生は、あと3ヶ月で中学入試ですが、子どもの頃の3ヶ月なんて、まだまだ先の話で、どちらかというと、冬休み、クリスマス、お正月の方が待ち遠しいという感じですね・・
しかし、例年、そんな楽しい年末年始明けに待ちかまえている、大事な入試日を知らない受験生も多いようです・・

そこで、佐賀県内の平成28年度中学入試日を見てみましょう!
(各校のホームページへのリンクを貼っておりますので、詳しくは各自でご確認ください。)
1月4日(月) 成穎中(前期)
1月5日(火) 龍谷中(前期) 東明館中(推薦)
1月6日(水) 弘学館中 佐賀清和中(第1回)
1月7日(木) 東明館中(一般A)
1月10日(日) 早稲田佐賀中(1月)
1月16日(土) 佐賀県立中(致遠館、唐津東、武雄青陵、香楠) 佐賀大学附属中
1月30日(土) 成穎中(後期) 佐賀清和中(第2回) 東明館中(一般B)
1月31日(日) 龍谷中(後期)
2月6日(土) 早稲田佐賀中(2月)

さて、入試まであと3ヶ月と言ってますが、成穎中、龍谷中、清和中など、佐賀市内の私立中は、お正月明けすぐの1月4~6日に入試があるのですから、それらの中学校の受験生は、入試まであと2ヶ月半しかありません!!

しかも、お正月明けすぐなので、いつもの年みたいに、お正月に遊びまくったり、食べまくったり、のんびりしたりできませんよ!!
ところで、これから、志望校の入試過去問を解いていくと思いますが、結構難しくて解けなかったり、ケアレスミスが多くて、先生からガミガミ言われるかもしれませんが、入試は、受験生のみなさん自身の将来がかかった第一歩なのです!
先生やお父さん、お母さんに文句を言おうが、言い訳やグチを言おうが、甘えようが、我々は、受験生のみなさんの代わりに入試を受けてあげられないのです・・
勉強不足で解けない問題が多かったり、ケアレスミスして、10点も20点も落として、2~3ヶ月後、泣くのは、受験生のみなさん自身なのです!
それ以前に、自分が行きたい中学校の名前も漢字で書けません、入試日もいつか知りませんでは、受験に対する意識や志望校に対する意識が低すぎます!!
さらに、その中学校に絶対合格したいと思って、1年も2年も一生懸命勉強しているライバルがたくさんいて、そのライバルたちに勝たなければ、合格はないのです!
いつまでも、イヤイヤ勉強したり、親や先生から尻をたたかれないと勉強しなかったりでは、ライバルには勝てません!
志望校に合格したい!
今までの努力の成果を出したい!
今までの努力を無駄にしたくない!
と本気で思い、本気で勉強しなければ、合格はつかめないです!!
そのことをよく考えて、残りの2~3ヶ月間、重吉先生たちと一緒に一生懸命勉強しましょう!!

*応援のクリックをよろしくお願いします!!

受験 ブログランキングへ

にほんブログ村<

しかし、例年、そんな楽しい年末年始明けに待ちかまえている、大事な入試日を知らない受験生も多いようです・・

そこで、佐賀県内の平成28年度中学入試日を見てみましょう!

(各校のホームページへのリンクを貼っておりますので、詳しくは各自でご確認ください。)
1月4日(月) 成穎中(前期)
1月5日(火) 龍谷中(前期) 東明館中(推薦)
1月6日(水) 弘学館中 佐賀清和中(第1回)
1月7日(木) 東明館中(一般A)
1月10日(日) 早稲田佐賀中(1月)
1月16日(土) 佐賀県立中(致遠館、唐津東、武雄青陵、香楠) 佐賀大学附属中
1月30日(土) 成穎中(後期) 佐賀清和中(第2回) 東明館中(一般B)
1月31日(日) 龍谷中(後期)
2月6日(土) 早稲田佐賀中(2月)
さて、入試まであと3ヶ月と言ってますが、成穎中、龍谷中、清和中など、佐賀市内の私立中は、お正月明けすぐの1月4~6日に入試があるのですから、それらの中学校の受験生は、入試まであと2ヶ月半しかありません!!


しかも、お正月明けすぐなので、いつもの年みたいに、お正月に遊びまくったり、食べまくったり、のんびりしたりできませんよ!!

ところで、これから、志望校の入試過去問を解いていくと思いますが、結構難しくて解けなかったり、ケアレスミスが多くて、先生からガミガミ言われるかもしれませんが、入試は、受験生のみなさん自身の将来がかかった第一歩なのです!

先生やお父さん、お母さんに文句を言おうが、言い訳やグチを言おうが、甘えようが、我々は、受験生のみなさんの代わりに入試を受けてあげられないのです・・
勉強不足で解けない問題が多かったり、ケアレスミスして、10点も20点も落として、2~3ヶ月後、泣くのは、受験生のみなさん自身なのです!

それ以前に、自分が行きたい中学校の名前も漢字で書けません、入試日もいつか知りませんでは、受験に対する意識や志望校に対する意識が低すぎます!!

さらに、その中学校に絶対合格したいと思って、1年も2年も一生懸命勉強しているライバルがたくさんいて、そのライバルたちに勝たなければ、合格はないのです!

いつまでも、イヤイヤ勉強したり、親や先生から尻をたたかれないと勉強しなかったりでは、ライバルには勝てません!
志望校に合格したい!
今までの努力の成果を出したい!
今までの努力を無駄にしたくない!
と本気で思い、本気で勉強しなければ、合格はつかめないです!!
そのことをよく考えて、残りの2~3ヶ月間、重吉先生たちと一緒に一生懸命勉強しましょう!!


*応援のクリックをよろしくお願いします!!


受験 ブログランキングへ

にほんブログ村<
Posted by 重吉 at 11:42 | Comments(0) | 中学受験